2019年07月23日
疲れを癒す甦りのツボ湧泉(ゆうせん) 日々のツボ KL1
_ 足の少陰腎経

主治
ショック症状 熱中症 不眠症 突発性失語症 脳卒中 ストレス
精神安定 頭痛 首肩こり 健康維持増進 むくみ 足の冷え 肥満
糖尿病 花粉症 変形性膝関節症 腎臓病 頻尿 下肢マヒ 足底筋膜炎
場所
つま先からかかとまでの長さのつま先から約1/3のところ
(足をグーしてできるくぼみの中)

セルフケア方法
・貼るタイプのホッカイロミニ
・台座灸
「枯れない泉」生命力をサポートするツボ
当院では湧泉ツボへの棒灸を多用しています。
ほとんどの患者さんに施術するといってもいいですね。
生命力を応援するツボが湧泉です。
生命力を枯渇させないツボ湧泉、
女性ホルモンの枯渇する更年期以降の世代に
特におすすめです。
湧泉は腎経の井穴のため、
まさに腎経の気が湧き出るツボ。
腎臓をケアすることが、アンチエイジングに欠かせないことは
最近の医学でもよく言われています。
アンチエイジングに合わせて用いたいツボは、
同じく腎経の足首のツボ「照海」と、腰背のツボ「腎兪」です。

©夢枕獏/岡野玲子 陰陽師「白比丘尼」
当院では、湧泉穴には棒灸をじっくり施術します。
スモークレス棒灸を使っているため、
髪や洋服に煙の臭いが付く心配はありません。
特に、冷え性の女性にとって、足裏の棒灸は
足元から体が温まり気持ちが良いようです。
頭痛や肩こりといった上半身の症状も緩和される
まさに一石二鳥のツボ湧泉。

定期的に湧泉に棒灸を受け続け、
夏バテしなくなった方もいらっしゃいます。
そういえば夏バテしなくなった?60代 女性
今年も夏バテせず過ごせて大変有り難い。
月一の施術により(いつもの夏なら落ちているのが)食欲も落ちず、
筋腱の動きも安定している。

疲労回復にお使いいただきたいツボです。
【JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分】はり灸処まんねん堂