2019年08月13日
35歳以上の妊活に腎のツボ 日々のツボ
_ 日々のツボ 症状まとめ
漢方の古典、黄帝内経素門の上古天真論編には、女性の生理(生殖能力)と
「腎気」の関係について説かれています。それによると、女性の一生は、
7の倍数の年齢の節目で生理的な変動がみられるとのことです。
7歳
腎気が盛り上がり永久歯が生え、髪がふさふさしてくる時期

14歳
腎気に加え、任脈、衝脈が開通して生殖能力を得、月経が始まる時期
21歳
腎気が全身をくまなく巡るようになり、親知らずが生え揃う時期
(歯と腎は関係が深い)
28歳
身体が女性としてもっとも充実しており出産に最高の時期。
35歳
陽明の経脈が衰えはじめ、顔に皺ができ始める時期。
42歳
三陽経脈がともに衰えはじめ、顔に皺が増え、白髪が出始める時期。
49歳
任脈と衝脈が衰えて、閉経を迎え生殖能力を失う時期。
月経や妊娠など女性のライフサイクルを支えるパワーが腎気です。
不妊の原因の一つに腎気の衰え=腎虚があげられます。
特に35歳以上で妊活中の方は、腎気を補うツボへお灸をしましょう!
【腎気を補うツボ】
セルフケアしやすい足のツボ
照海☞ 湧泉☞ 三陰交☞ 太渓 復溜
背中とお腹のツボ
腎兪☞ 肝兪☞ 命門 関元 中極 大赫 帰来
仙骨のツボ☞
【JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分】はり灸処まんねん堂
「腎気」の関係について説かれています。それによると、女性の一生は、
7の倍数の年齢の節目で生理的な変動がみられるとのことです。
7歳
腎気が盛り上がり永久歯が生え、髪がふさふさしてくる時期

14歳
腎気に加え、任脈、衝脈が開通して生殖能力を得、月経が始まる時期
21歳
腎気が全身をくまなく巡るようになり、親知らずが生え揃う時期
(歯と腎は関係が深い)
28歳
身体が女性としてもっとも充実しており出産に最高の時期。
35歳
陽明の経脈が衰えはじめ、顔に皺ができ始める時期。
42歳
三陽経脈がともに衰えはじめ、顔に皺が増え、白髪が出始める時期。
49歳
任脈と衝脈が衰えて、閉経を迎え生殖能力を失う時期。
月経や妊娠など女性のライフサイクルを支えるパワーが腎気です。
不妊の原因の一つに腎気の衰え=腎虚があげられます。
特に35歳以上で妊活中の方は、腎気を補うツボへお灸をしましょう!
【腎気を補うツボ】
セルフケアしやすい足のツボ
照海☞ 湧泉☞ 三陰交☞ 太渓 復溜
背中とお腹のツボ
腎兪☞ 肝兪☞ 命門 関元 中極 大赫 帰来
仙骨のツボ☞
【JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分】はり灸処まんねん堂