2019年11月13日
むくみに水分(すいぶん)と水道(すいどう) 【日々のツボ CV9】
_ 任脈

「水分」と「水道」のW効果でむくみ解決!
体内の余分な水分を排出するツボ「水分」
尿の出を良くする「水道」
一般的なむくみの3大原因は、
長時間同じ姿勢をとっている、水分の取りすぎ、塩分摂取量が多い、
思い当たるふしとしてこの3つが多いかと思います。
それに加えてむくみを悪化させるのは、
睡眠不足や深酒、ダイエット、運動不足、ストレスなどが上げられます。
特に女性は身体の構造上、男性よりもむくみやすいようです。
慢性化せず一晩寝れば元に戻るような一過性のむくみであれば、
心配ありません。
注意を要するのは、
心不全、リンパ浮腫、腎炎、ネフローゼ症候群、肝硬変、
甲状腺機能低下症など疾患性によるむくみです。
このような疾患の場合、むくみは慢性化します。
さらに、動悸・息切れ・尿量減少・食欲不振・極度の疲労など
別の症状を伴うことがありますので医師の診断が必要です。
危険な兆候を含むむくみでもなければ、生活習慣を見直すことと合わせて、
セルフケアにツボを取り入れてみてはいかがでしょうか?。
ツボの場所
水分 ヘソ中央より親指1本あがったところ
水道 ヘソ中央より指4本分下(関元)から左右に指3本分のところ
ツボの主治
水分 腹鳴 腹痛 浮腫 鼓脹 尿閉 嘔吐
水道 下腹部膨満 排尿困難 月経痛
☝水分・水道以外にもむくみ解消に役立つツボは沢山あります。
足三里☞ 湧泉☞ 腎兪☞ 三陰交☞場所
陰陵泉 豊隆
水分 ヘソ中央より親指1本あがったところ
水道 ヘソ中央より指4本分下(関元)から左右に指3本分のところ
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月