2019年11月28日
腎ケアアンチエイジング&美顔に承漿(しょうしょう) 日々のツボ CV24
_ 任脈

主治
顔面麻痺 顔面腫脹 歯肉炎 歯痛 よだれ 精神障害 不眠 狐憑き
場所
顔面の正中線上でオトガイ唇溝の中央
Eラインの顎の窪んだところ
セルフケア方法
・ツボ押し
うーん、マンダムなツボ
顔ツボには美容鍼が有名ですが
お灸もなかなか乙なものですね。
腎機能に働きかけて肌を輝かせるツボが承漿です。
承漿の美容効果
顔のむくみ、肌荒れ、くすみ、しわ、たるみ、にきび、吹き出物
人体はフラクタルです。
承漿ツボの場所は人体の腎☞の位置に相当するため
腎を鍛える最先端のアンチエイジングケアをサポートするツボ処ともいえるでしょう。

サロンで受けられるフェイシャル灸も格別です。

オンライン・マンツーマンお灸教室開催のお知らせ

Zoomオンラインによるマンツーマンお灸教室を随時開催しています。
講師とマンツーマンでお灸をマスターするチャンスです。
お灸の温熱刺激で血行を促進し病気になりにくい身体作りを始めてみませんか?せんねん灸タイプのお灸の使い方をマスターする「初心者向け」と自分でもぐさをひねる点灸を使う「中級者向け」の2つの講座を用意しています。
「はり灸処まんねん堂のオンライン・マンツーマンお灸教室」
詳細はこちらから☞
【JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分】はり灸処まんねん堂