2020年08月25日
逆さまつげを治すツボ、糸竹空(しちくくう) 日々のツボ TE23
_ 手の少陽三焦経

主治
逆さまつげ 頭痛 めまい 目の充血・痛み 眼瞼痙攣 歯痛 癲癇 など
ツボの場所
眉毛の外端、骨の陥凹部。
美容の効果
眼周囲のむくみ 目尻と額の皺の改善
ツボ名の由来
「糸竹」というのは、文字通り細い竹葉のことで眉尻のこと。
「空」とは骨の凹んだところという意味。
セルフケア方法
ツボ押し
「逆さまつげ」の原因
睫毛は本来、外向きに生えて黒目に触れないものですが、内向きに生えて黒目に睫毛が触れる状態が逆さ睫毛です。子どもに多い症状で、多くは大人になると自然に治ります。治らない場合は手術という方法もあります。症状は、瞬きが異常に多い、目が赤い、目やにがやたら出る、涙が大量に出る、目がごろごろして異物感がある、などです。主な原因は、生まれつき瞼が内側に入り込んでいたり、睫毛が内側に向かって生えてきたりするためです。老化によって瞼の皮膚がたるんで睫毛が内側に入り込んでしまうということもあります。