2021年01月16日
マッサージを受けても一週間でぶり返す肩こりに。
_ 日々のツボ 症状まとめ

肩こりや首こりって、本当にお辛いですよね。
マッサージ屋さんで揉んでもらっても、その時は楽になるけれど、
しばらくすると元に戻ってしまう...
そうした経験をされた方は多いのではないでしょうか?
繰り返しマッサージに通うのがあたりまえと思っていませんか?
慢性的な肩こりには、首や肩だけでなく腕のツボをハリやお灸で緩めると、コリが取れて楽になることが多いですよ。
しかも腕のツボなのでセルフケアも可能なんですね。
頑固な肩こりにおすすめのセルフケア可能なツボは、
ずばり、手三里と足三里です。
手三里と足三里はそれぞれ肘関節、膝関節の近くのツボで、肩こりのつらい場所からは離れています。
なぜ肩に触れないで、リモートツボだけで肩こりに効くの?
肩を揉みほぐしたり、肩甲骨をはがしたり、
はたまた際どい部分への針以外でも肩が楽になるの?
不思議に思われるかもしれませんが、
肩と手足の筋肉は深層でつながっているため
手足の反応点=ツボで頑固な肩こりを緩めることが可能なのです。
特に肩が酷くこっていると手三里ツボの反応がキツ目に出ます。
また、首や肩が凝っている状態では、胸から上部に熱がこもった状態になります。
肩こりだけでなく頭痛や眼精疲労が現れるのもこの熱が関係しています。
足三里にはこういった上部の熱を腰から下に引き下げる効果があります。
肩こりのセルフケアには手三里と合わせて足三里も用いるとより効果的です。
楽に手のとどく範囲にあるツボはセルフケアに適しています。
まさに一石二鳥ですね!
【 手三里 】
場所:肘を直角に曲げた時、横シワのつきる点(曲池)から指三本分下。
筋肉と筋肉の境目で押すと痛いところです。
参考ブログ:
スマホ首肩こりと大人ニキビに手三里 (てさんり)日々のツボ LI10
【 足三里 】
場所:膝を手ののひらで包んだ時に中指先のふれる場所
参考ブログ:
疲労回復、免疫向上に温故知新の足三里 ~足三里に灸するのみ~
アレルギー性鼻炎や花粉症にもオススメの足三里 日々のツボ ST36
おすすめのセルフケア方法
①お灸
②ツボ押し
ツボ押しが楽しくなる♪おススメのツボ押しグッズ
「つぼ押しちゃん」はこちらから☟
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月